現実問題として、偽装請負が蔓延しているのが現状です。
この偽装請負について、これまでの大労組が事実上「黙認」していると言われても仕方がない状況です。
2006年8月9日の朝日新聞の紙面では、連合の高木剛会長(当時)がこの黙認の事実を認める発言をしています。
いわゆる御用組合かの進行により、会社側の方針に反発しづらくなったとコメントを出しています。
首都圏青年ユニオン連合会は、これまでの労働組合のような御用組合ではありません。
働く皆さんのことを第一に考えた、労働組合です。
ぜひ皆さんのご加入をお待ちしております。
電話24時間受付050-5893-9792・LINE(認証済)相談可・土日祝でも・深夜早朝でも・いつでも無料相談
退職代行・ブラック企業・残業未払い・不当解雇・有給取得嫌がらせ・パワハラ・セクハラ・労災・外国人技能実習生など労働に関わるさまざまな問題のご相談をお受けしています。
無料相談受付 TEL 050-5893-9792
労働に関わるさまざまな問題のご相談をお受けしています。こちらからどうぞ。